ゆでたまごが上手につくれる「えっ!グー(ゆで玉子調理器)」雑誌などでもよく取り上げられている便利グッズです。
まず、こちらを使うと殻をつるんと剥けるので、ゆであがったたまごは見ためもきれいに仕上がります。
また、ゆで時間の目安も商品箱に記載されているので、半熟から固めまで、お好みのゆでたまごができちゃいます♪
つるんとむける秘密はトレーの下についている針。
ゆでる前の卵の底に針で穴をあけることで空気を逃がし、薄皮がひっつかずに剥けやすくなるんですね。
それに、たまごを固定しながらゆでるので、黄身が偏らないで比較的きれいに仕上がります。
調理方法は簡単です。
たまご(生の状態)のとんがった方を上にして玉子トレーに並べます。
このとき穴を空けるため、たまごを下方向にしっかりと押します。 お湯が沸騰してからたまごをゆで始めます。
お湯で隠れるくらい沈めるのがポイントですね。 好みのゆで時間になったらすぐに水で冷やします。
たまごの粗熱が取れたらコンコンと割れば小さなお子さんでも簡単につるんとむけますよ。